真崎医院で手術を受けた日のことを時間とともにレポートをまとめていきます!
いざ眼瞼下垂手術へ
当日の予約時間は16:30でしたので、そこから順を追って書きますね。
16:30 クリニック到着
カウンセリングの時同様、誰とも顔を合わせることなく個室へ通されます
16:35 手術内容の確認&書面へ捺印→お会計
クレジットカードで払いました。 (事前に予約金5万円を支払っていたので、残りの17万円を支払いしました)
16:40 お手洗い&洗顔
お化粧はアイメイク以外も全てオフさせられます。
私は、手術後にお風呂に入るのが怖かったため、クリニックに行く前にシャワーを浴び、日焼け止めと眉毛しか描かずに伺いましたが、それもNGで全落としさせられました。ちなみに化粧水などのスキンケアもNGでした。
普通だったら顔がガビガビになるでしょうね…
私は数年前に肌質改善に成功したので、洗顔後何も付けなくても全然平気でした。
肌質改善!超敏感&乾燥肌の私が試して成功したちょっと過激な方法
16:45 別の個室に移される
手術室に一番近いベッド付きのお部屋に移動させられました。
16:50 真崎院長とカウンセリング
目の幅を決めるためのカウンセリングを院長先生とします。質問や気になる事もここでお伝えをしておきます。
私の場合、極度に緊張したり不安になることで、注射を打つ時や歯医者で脳貧血を起こすことがかなり多い事をこの場で先生にお伝えしておきました…(笑)
17:05 一旦個室へ戻ってコンタクト外す
目の幅を決めるカウンセリングの時はコンタクトをしてきちんと確かめたかったのでコンタクトを外さなかったので、このタイミングで外しました。
いよいよ手術…!
17:10 手術室へ
まるで高級ホテルかのような雰囲気とはガラリと変わり、ザ・医療現場の手術室!という感じのお部屋に。
当たり前といえば当たり前ですが、内心「…おぉ….」という感じで一気に心臓がドキドキしました。
手術室中央にある手術台に横になると、優しそうな看護師さんたち3人がブランケットをかけてくれたりと手際よく準備を整えていきます。
リラックスする工夫
リラックスできるように、手に握るものを貸してくれたりリラックスできるような音楽が流してくれていたりと、手術室の中はとても配慮されていて安心できました。
先生が手術室に入ってくる前に、看護師さんに点眼麻酔をしてもらいます。それから、手術の流れや先生からこう言われたらこうしてくださいといった説明を受けます。
先生が手術室に入ってくると、緊張をほぐしてくれるようにお話してくださいます。
「思っているよりも全然平気って感じる手術だから、リラックスしてね。音楽に集中してみてごらん」と優しく言われて不安も和らぎました。
目に針って…麻酔は痛いのか?
点眼麻酔を再び差し、顔の上にタオルかなにかをかぶせて目だけが出る状態になった後、麻酔をまぶたの表と裏に一回ずつ打ちます(全然痛くない)。
それからは、まあ見えないので何してるのかは実際には分かりませんが、縫っていたんだと思います(笑)
まさかの一時手術中断
途中、なんだかドキドキしてきてしまって、あぁコレはマズいな….と思い始めたその時、「ほら、ここが長いでしょ」と何やら先生が看護師さんに糸の長さについて言ってる。
やめて….私の手術で指導とか研修的なのとかやめてーーーっっ…と内心思っていたのも束の間、頭から徐々に血の気が引く感覚が…。
「スミマセン….気分が悪いです…」とお伝えをすると「脳貧血だね」と先生。何度も経験があるヘッズダウン(頭を心臓より下に下げる体勢)で心拍&血圧測定が始まります。あぁまただ…
案の定の脳貧血。
先生や看護師さんも手際が素晴らしく良かったですし私も慣れているので、少ししたら続けてくださいとお伝えし、しばらく休んでから無事に手術完了しました。
手術再開
少しの間休ませていただいてから手術をそのまま続行。今度は研修的な一幕はなく最後までスムーズに進みました(笑)
手術台で仕上がり具合を鏡で見てびっくりしたのは、噂通り全然腫れてなかったことです!
え?全然腫れてなくない?というくらい、まさか今目の外科手術を受けたとは分からないくらいの状態でした。
手術後の感想
17:40 個室へ戻ってクールダウン
看護師さんに術後の注意を聞き、お薬もらった後はベッドに横になってクールダウン。友達に速攻で写メをLINEしました(笑)
「友達も、全然腫れてないね」と言ってくれて一安心。
18:00 帰宅
すべてが終わって、帰っていいですよと言われたのが18時頃。思ったより早い!という印象です(笑)
事前のメールでは3時間前後を見込んでおくよう言われていたのですが、到着からクールダウン終了まで待つ時間もまったくなくスムーズに1.5時間でした♪
痛さも違和感も全然なくて、最高。
帰りはわざわざ、彼に娘連れて車で迎えに来てもらっていたのですが、帽子と伊達メガネをしちゃえば電車で帰れるレベルでした。
あまりに違和感なかったので、ジロジロ見られないか試し半分に近くのTSUTAYAに寄って、コーヒーを買って帰りました。
たぶん気付かれてないんじゃないかと思います。
次回はビフォー/アフターの写真と術後の経過を写真メインでお伝えしていきます!