今回のKey Questionは、前回に引き続きまたまたShinoの友人みきさんにご登場いただきました。独身時代や子育て、仕事などあらゆるシーンで新しい出会いがあるなか、「どこからが友達と言える関係なの?」「友達は何人必要?」など疑問に思ったとはありませんか?生まれた環境や性格が真逆の2人が「友情」をテーマついて女子の本音トークを繰り広げました。
友達は何人必要?一体どこからが友達?
「友達って何人必要?」「どこからが友達なのか?」その定義は人それぞれで、自分が友達と思っていても相手は自分のことをただの知り合いと思っている事も・・。お互い友達は少ない方と答え2人が考える友達の定義とは・・。
Shino:相手には知り合いBOXに入れられてて、自分は友達って思っているのが一番寂しい。やっぱりお互いに友達って思えるような相手が友達なんじゃないかな
みき:線引きって難しいよね。大人になると微妙な人っていない?遊ぶけど、旅行も行くけど・・友達なの?って人いるよね。
Shino:仕事の延長で知り合って仲良くなった人って友達なのかな?
みき:カテゴリー的には仕事の人になっちゃうね。私とShinoちゃんは小学校から一緒だからなんとなく友達(笑)世界中に友達100人いますって人いるけど、友達って心配もするし、応援もしたいし、それを100人に出来るかって言うとやっぱりできないじゃん。胸張って友達って言えるのは頑張れて10人なんじゃないかなぁ・・
Shino:外れた道に行こうとしたら止めるとか、助言しつつも本人の選んだ道を応援するのが友達だから、そう多くはできないよね。1人いれば十分だな・・
友情を保つための秘訣とは?
ライフスタイルの変化と共に変わる友達関係。特に喧嘩したわけでもないのに、長く友情関係を築ける友達はごく一部ですよね。小学生で出会った2人がここまで長く友情を保ってきた秘訣とは・・
shino:友達関係って難しいよね?友情を長くキープするための秘訣ってなんだろう?
みき:うーん・・あまり気を使わない?!
Shino:私は親しき仲にも礼儀ありだなぁ。仲良くなったからってそれはダメだよねって言う失礼なことしてくる人は、やられている方は感じてるし。それが積もり積るとさ・・
みき:あとは辛そうな時に遊ばない。無理強いしない関係。女の友情でも尊敬が大事だと思う。
Shino:確かに。友情が崩れる時って、尊敬し続けられる関係がなくなって上下関係がうまれたり、マウント取られたり、相手に対する気遣いとかなくなるから切れるんだよね。
男女の友情は成立する?
友情といえば、女同士の友情だけではなく、男女の友情も気になりますよね。女同士の友情と男女の友情にある違いとは何なのでしょう。
みき:私は(男女の友情は)ない!1−2回は何もなくても会えるけど、3−4回目に会うってなった時はちょっと『良いなぁ』って、男としての魅力を感じないと会う気にならない!(笑)
Shino:男抜きにして楽しいとかが友情じゃないの?
みき:楽しい男いるなぁ・・って魅力感じたらヤリたくならない?ヤってもいいなって思う男しか周りにおかない(笑)Shinoちゃんが、男としてっていうのを抜きにして楽しいから、面白いから友情と思っていても向こうは下心があるかもしれないし。年に何回か飲む男友達はいるけど、それは友達に入れてない。
まとめ
仲の良い友達同士であっても友情の定義はこんなにも違います。今はSNSでも簡単に友達ができる時代。しかし、大事なのは友達の数ではなく、本音で話せる友達が1人でもいることが人生を謳歌する秘訣なのかもしれません。
今回お送りしたトーク内容はKey Question Podcastでお楽しみいただけます。