新しい出会いや良い縁がなかなか見つからない、マッチングアプリに対してネガティブなイメージを持つ人もまだ多いと思います。そんな中で、マッチングアプリは今や100個以上!いろいろな目的に合ったものがあり、日々進化しています。
今回は、アプリを利用して恋人をGETした経験がある方にお話を聞いてみました。
ゲスト2名の紹介
【IT系の会社経営(27歳)】
IT系の会社を経営されている20代後半の男性北村さんは、マッチングアプリが出始めた5年前頃から利用していて、これまでにダウンロードしたアプリ数は5~6個ということでした。
実際によく利用しているアプリは3で、【Pairs】(R18)、Omiai、Dine(ダイン)ということです。インタビュー時はDineを積極的に利用されているということでした。
【アラフォーバツイチでアプリ熱愛中の40歳OL】
今回北村さんと一緒に、アプリについてお話を伺ったのは、絶賛アプリで知り合った男性と熱愛中の会社員Tomokoさん(40歳)。過去には離婚経験もあり、バツイチというプロフィールでありながらアプリを上手に利用して素敵な男性と巡り会えたそうです。
これまでにダウンロードしてきたアプリ数は3~4個で、実際によく利用したアプリは2つだったそうです。恋活中は、Tinder(ティンダー)を一番利用されていたということでした。
マッチングアプリを利用した理由と実態
恋人探しをするために、気軽に異性との出会いを求めてアプリを利用し始めたお二人。
男性は利用料を課金されるものが多く月1,000~3,000円くらいかかるそうですが、女性はほとんどのアプリが利用料が無料になっています。
いろいろなアプリがある中、最近ではメッセージのやりとりを短縮させる、メッセージなしで即デートができるアプリなど特徴的なものも様々出てきました。
また、昨今のコロナウィルスの影響でビデオ通話の機能が新たに追加され、オンラインデートが可能になるなど、どんどんと進化してきています。
一昔前までは、アプリで異性と出会うこと自体を恥ずかしく思い利用していることを隠すのが当たり前だったのが、今は広く普及し、多くの人が利用していることもあり、友達との会話の中で自然にマッチングアプリでの出会いを話すように時代が変わりました。
いいなと思う人の選び方
ではまず、自分がいいなと思う人にどうアピールをし、相手からも好感を持ってもらうにはどうすれば良いのでしょうか。
プロフィール写真
まず、北村さんいわく、写真に関しては日常生活を切り取ったような自然な写真が最も信用できるということでした。水着姿やプロが撮ったような綺麗すぎる写真は選ばない方が自然で好感度が高いそう。加工の激しい写真も信頼に欠けるので避けるようにしましょう。
顔写真は必須か
自分の写真を選ぶ時は、手持ちの写真から顔出ししている良い笑顔の写真を選びましょう。男性も顔を出している人の方が信用できる可能性が高いので、写真からも「信頼できる相手か」をある程度感じ取って選ぶようにしてみましょう。
目的が合うかをチェック
プロフィールに、「恋人探してます!」とはっきり目的を書いてくれている人は、お互いの目的が分かりやすいのでアプローチしやすいですね。
逆に、自分のプロフィールにも何の目的でアプリをやっているかをしっかりと書いておくことも、素敵な男性と巡り会うためのポイントになると思います。
たまにある失敗談
選ぶ相手をしっかりとアプリ上で絞り込んでいたおかげか、今回お話を伺った北村さんもTomokoさんも、目立った失敗がなかったと言います。
中には、仲良くなってくるうちに下ネタを話すようになってきた人がいたり、ご飯をご馳走してもらいに来ただけの人もいたそう。
また、お二人とも共通しておっしゃっていたのは、Tinderは体目的の人が多く既婚者も多い感じがするそうということです。
成功した時の経験談
相手の何を見たか
Tomokoさんが素敵な男性と巡り合った時は、相手の男性の写真を見て笑顔が素敵だったことや、食べるのが好きという自分の趣味と合ったこと、プロフィールを見た際に目的が合っている人だったのだそうです。
アプリで出会ってからLINE交換まで
アプリである程度やり取りをし、会う約束をしてからお店を予約して決め、初めてのデート。待ち合わせの時は、服装の特徴を伝えたり、プロフィールの写真から判断して声をかけることが多いようです。そして、仲良くなったら会った時にLINE交換をする流れになったそう。
マッチングアプリ成功法
まずは、自分の目的・目標を明確に決めて行動してみること。
最初は、自分も相手も写真とプロフィールから判断するため、案外適当に作ってしまいがちなプロフィールもしっかりと意図を持って作りましょう。
写真はできれば顔を出し、日常生活を切り取ったような信用性のある笑顔のものにすること。
プロフィールには、アプリを利用している理由やどんな人と出会いたいかの目的をはじめ、趣味なども書くことで自分と目的の違う人との接点を減らすようにすると良いでしょう。
ある程度やり取りを重ね、実際に会うことになったら「褒め上手」になることがポイントだと北村さんは言います。アプリで出会った数々の女性の中でも、特に好感を持つ方に共通していたのがこの「褒め上手」という点だそう。気がついた素敵なところを具体的に褒めるときっと成功率が上がると思います!というアドバイスをいただきました。
まとめ
今はマッチングアプリを利用するのが当たり前の世の中。婚活・恋活以外にも意外な縁に結び付く可能性もあるため、目的に合わせて積極的に活用してみましょう!
▼LINE▼
https://lin.ee/i74keV8
★特典: ライブ配信ノーカット動画
▼Instagram▼
http://bit.ly/kq-insta
▼YouTube▼
https://bit.ly/youtube-kq
▼ブログ▼
http://bit.ly/kq-ameblog
▼Twitter▼
http://bit.ly/kq-twitter