本でも動画でもPodcastでも不動の人気ジャンルは「学び系」のもの。
語学、料理、仕事術、メイク法…etc
みなさんも好きですよね?
でも知ってますか?
授業や読書では、学習内容の定着率は5%と10%とかなり低いということが分かっているんです。
つまり学校で授業を受けることや読書をすることでは、自分の力には全然なってない!
学習定着率90%になる方法
でも、安心してください。定着率90%にまで上げる方法があります。
それは、「誰かに教える」という方法。
思い返してみてください。新たに知ったことを誰かに話している時の感覚。
「これって、こういう意味なんだって」
「それってつまり(自分の例え話)ってことで、なるほどと思ったんだ」
そう、アレです!あの感覚!
誰かに教えるということで「学び」は定着するのです。これは何十年もの研究で明らかになっていること。
読んだ事・習った事を忘れない方法
だったら、得た知識は「教える」こととセットにすれば定着するってこと。
例えば私が最近やり始めたことは
① 読書や動画、Podcastのキーワードをノートに取る
② ノートを見ながら自分の考えを加えてSNSで発信する
③ 誰かに会った時にとにかく話す
定着した感覚があるのはダンゼン③。人に説明するのってかなり効果があります。
日々のトレーニングはSNSが手軽でササっとできるからオススメです。
学習ツールとして便利なSNS
日々発信しているKey QuestionのSNSはこちら↓
学び定着用のアカウントを作って、自分の言葉で伝える練習しまくるって手も良いかもしれませんね。